小林恭子の英国メディア・ウオッチ ukmedia.exblog.jp

英国や欧州のメディア事情、政治・経済・社会の記事を書いています。新刊「英国公文書の世界史 一次資料の宝石箱」(中公新書ラクレ)には面白エピソードが一杯です。本のフェイスブック・ページは:https://www.facebook.com/eikokukobunsho/ 


by polimediauk

記者が創刊した新聞、英インディペンデント紙が電子版オンリーへ -その背景は?

記者が創刊した新聞、英インディペンデント紙が電子版オンリーへ -その背景は?_c0016826_13565693.jpg

 (「新聞協会報」2月23日号に掲載された、筆者記事に補足しました。)

 英紙インディペンデントの紙版が3月末、姿を消すことになった。電子版に完全移行する。全国紙では初めてだ。ネットでニュースを見る習慣が広がる中、「紙の新聞の終えん」がいよいよ現実化したと受け止められた。

 記者による創刊をはじめ英新聞界の革新を担ってきた同紙は、電子版だけで成功する初の全国紙になれるか。

メディア環境の大きな変化

記者が創刊した新聞、英インディペンデント紙が電子版オンリーへ -その背景は?_c0016826_13571994.jpg「紙に印刷されたニュースにお金を払う人の数が少ないことに尽きる」ーー同紙のアモル・ラジャン編集長(写真右、プレスガゼットより)は読者に対し、電子版オンリーに移行する理由をこう説明した。

 平日発行のインディペンデントは3月26日、日曜紙インディペンデント・オン・サンデーの紙版は3月20日の発行が最後になる。

 2013年、29歳で編集長職に就いたラジャン氏は「就任初日から、いつかこんな日が来るのではないかと思っていた」と保守系週刊誌「スペクテーター」に書いた(2月18日付)。「それでも、実際にそうなると、大きな衝撃だった」。

 インディペンデントの紙版廃止の背景には、メディア環境の激変が大きい。

 英ABC協会の調べによると、新聞の発行部数は10年前には約1200万部に上ったものの、現在は700万部と約半分に減少した。新聞専門サイトのプレスガゼットによると、この間、約300の地方紙が廃刊となった。広告も紙からオンラインに移っている。2010年比で、全国紙の広告収入は3分の1に落ち込んだ。

 各紙は紙からの収入減を電子版から補えないジレンマを抱える。損失を抱えたり、利益を減らしたりしながら、デジタルへの投資を続けてきた。

 インディペンデント紙による電子版への完全移行の決断は、影響力が大きい全国紙が紙媒体を手放した意味で、メディアの激変時代を象徴する動きといえよう。

 加えて同紙に特有の理由として、(1)有力新聞だが所有者が数回交代し、安定した経営に恵まれなかった、(2)電子版への十分な投資が行われず、新聞全体のプレゼンス低下につながったーーの2つが挙げられる。

 ちなみに、2015年12月時点でのインディぺデントの発行部数は約5万6000部。簡易版「i(アイ)」は28万部。インディペンデントの日曜版は9万2000部だ。

 完全電子版成功の鍵は、前年比33%増の訪問者数(日間ユニークユーザー数は280万人)をてこにどこまで存在感を広げられるかにかかっている。テクノロジーやジャーナリズムへの投資が道を分けそうだ。

 電子版への完全移行で、インディペンデント紙の従業員150人のうち、100人前後が職を失うもよう。25人が新規に雇用される。

 地方紙グループのジョンストン・プレス社に売却されるiは、紙版を維持する。編集スタッフは35人増の51人になるという。

 i紙のコンテンツは独自の記事に加え、インディペンデント紙や、同じESIメディア社の傘下にある無料紙ロンドン・イブニング・スタンダード、ジョンストン・プレス傘下の地方紙が提供する。

タイムズー「紙版の終わりではない」

 同じく全国紙のタイムズは2月13日付の社説で、同紙にとっては「今後長い間にわたって、紙版と電子版が共存するだろう」と書いた。

 「広告収入がネットに流れたため、新聞社の収益構造は大きく変わった」が、「読者と強いきずなを持つ新聞には大きな価値がある」。読者がタイムズを紙で、オンラインで、あるいはタブレットのアプリで読もうが構わない、という。

 かつては放送界がニュースを報道することで新聞界は危機にさらされたが、各紙は常に革新を続けてきた、だから「紙版と電子版は共存してゆくだろう」。

英紙の革新を担う

記者が創刊した新聞、英インディペンデント紙が電子版オンリーへ -その背景は?_c0016826_13575198.jpg
 インディペンデント紙は1986年の創刊以来、英新聞界で革新的な役割を担ってきた(創刊号の1面、左)。

 写真を大きく扱う1面、意見の明確な表明、タブロイド判への移行などが象徴する。

 創刊者はデイリー・テレグラフ紙にいた3人の記者。東西冷戦下での核兵器の是非、新由主義を政権が標ぼうする中での国営企業の民営化、労使紛争の頻発など政治イデオロギーの違いによる社会的な対立が激化していた。こうした中、「特定の勢力に組みしない、インディペンデントな(独立した)新聞」として始まる。

 ひときわ大きく印象的な写真を全国紙で初めて1面やニュース面に使い、新鮮さ、大胆さを強調した。新しいジャーナリズムの息吹を感じた他の高級紙の若手の記者が続々と集まった。89年には、同じ中道左派系のガーディアン紙を抜き、約42万部の部数を達成した。

 しかし、ルパート・マードック氏が率いるメディア大手ニュース社が「戦争」を仕掛ける。同社が発行する保守系紙タイムズを使って安値競争を開始したのである。インディペンデント紙はこれによって大きな打撃を受けた。日曜紙の発行も経営の重荷となり、2003年頃までには20万部前後の部数に減少してしまった。

思い切って、タブロイド判に

 挽回に向け03年秋、タブロイド判を発行する(04年、完全に移行)。当時、人気を集めていた無料紙メトロがタブロイド判だったことに注目した。しかし、インディペンデント紙のような高級紙(クオリティー・ペーパー)にとって、これはかなりの決断力を要した。小型タブロイド判は大衆紙のサイズで、「タブロイド」と言えば、ゴシップ記事が中心の低俗な新聞というイメージがついていたからだ。

 当時の編集長サイモン・ケルナー氏に筆者が聞いたところによれば、「編集室の全員が反対した」という。しかし、編集長の職権でこれを推進。多くの人の不安をよそに、タブロイド判は大当たりとなった。

 この影響で、他の高級紙もサイズの変化を試みる。タイムズがすぐに後を追って小型化し、ガーディアンは縦に細長いベルリナー判となった。

 タブロイド判の採用後、「まるでポスターのような」と言われたデザインが目立つようになった。同じく左派系のガーディアン紙との差別化を狙い、意見を明確に出す紙面作りも打ち出す。「ビュー・ペーパー(視点の新聞)」とも呼ばれた。当時をほうふつとさせる紙面展開となったのが、2015年1月のシャルリエブド事件への抗議を表した表紙である(画像、右下)。記者が創刊した新聞、英インディペンデント紙が電子版オンリーへ -その背景は?_c0016826_14191512.jpg

 しかし大きく業績を回復させられず、元KGBの富豪アレクサンドル・レベデフ氏に10年3月、1ポンド(約140円=当時)で買収された(現在は息子のエフゲニー・レベデフ氏が実権を握る)。電子版から十分な収入をあげられずに悩む英新聞界に、同紙を買う体力がある企業家はいなかった。

 同年10月、i紙を創刊。高級紙が簡易版を出すのは初だった。当時で20ペンスの定価は本紙の5分の1。高級紙の内容を大衆紙以下の値段で提供するのも初の試みだった。

 インディペンデント紙は、初物続きの新聞だ。

 富豪の企業家が経営する伝統がある英新聞界で記者が創刊した点が既に初めて。新しいジャーナリズムの創出、タブロイド判への転換、簡易版の発行――。紙媒体の廃止という点でも先陣を切った。
by polimediauk | 2016-03-07 13:53 | 新聞業界