BBCのHave Your Say のルール
3日にBBC2でイラク戦争が若者を過激化し、テロに結びつかせているのかどうかを検証する番組が放映されることにちなんで、ということだ。
9月11日が近づいているし、今日も英国内の数箇所では、テロ関連で数人が逮捕されている。「テロを考える」が、しばらくメディアのトピックとなりそうだ。
予定されている番組に関する意見募集の頁Have Your Say 行ってみると、http://newsforums.bbc.co.uk/nol/thread.jspa?threadID=3581&&&edition=1&ttl=20060902180357
すでにいろいろな意見が出ているが、最近、コメントを残す仕組みが刷新されたようだ。
例えば、あるコメントに問題あり、と思った人は、「BBCのモデレーターに連絡」、というボタンを押せるようになっており、一方で、「このコメントを推奨する」というボタンもついている。
この意見はどうやって出るのかというと、BBCは2つの方法で対応しているという。まず、ユーザーとして名前やメールアドレス、居住地を登録する。その上で、意見を書き込むと、すぐにウエブに反映される場合と、登録していない場合、その場で名前やメールアドレスなどを入力すれば、意見を残せる。
いずれにしても、BBC側がある段階でコメント内容をチェックする。
このチェックは、説明がややこしいが、トピックによって違うようだ。その区分けに関しての決まりがよく分からなかったのだが、まず、画面にコメントが出る前にチェックされる場合(登録メンバーでない場合は必ずこちらになる)のトピック、登録メンバーが画面にコメントを直接残せる場合(しかし出た後でチェックされる場合)のトピックとがあるようだ。http://news.bbc.co.uk/1/hi/help/4180404.stm
登録する際には、コメント欄を見ると、本名でなくても良いようだ。ファーストネームだけを出している人が多いように見える。そういう意味では、匿名性が出る。しかし、メールアドレスをBBCに教えているので、コメントを残す側には一定の責任が生じる。
さて、人を傷つけるようなコメント、過激なコメントにはどう対処するのか?
かなり厳しい「ハウス・ルール」がある。http://news.bbc.co.uk/1/hi/help/4176520.stm これをまともに読むと、私などは怖くなってしまうが、ここまではっきり書かないと、ダメなのだろう。相手を中傷するようなコメントはダメで、法廷侮辱罪に当たるようなこと、つまり裁判の行方に影響を及ぼすようなコメント、犯罪を起こすようなコメント、宣伝、他人のふりをしてもいけない。場合によっては、BBCは裁判所に訴えることもある、という。
BBCは、Have Your Say の意見表明方法そのものに対するコメント、意見、フィードバックも募集中だ。
ウエブサイトへのコメントを残す方法に関しては、実名のみか、匿名もOKかも含め、何らかの制限が付けられると、自由な議論の妨げになる、という批判が出てくるが、ルールがあること自体は悪いことではないだろう。